
お笑いタレントのなすびさん(40)
4度目の挑戦でついに
ヒマラヤ山脈にある世界最高峰の山
エベレスト登頂の夢を叶えました!
東日本大震災の被災地復興を願って
登頂を目指していたなすびさん
登頂の知らせがあったのは
5月19日現地時間の11時50分。
ガイドをしていたけんけん隊長から
「山頂に青空が広がっている」
との電話がありました。
なすびさんもツイッターで
「エベレスト8848mの山頂です!青空!」
とツイートしました。
東北に元気と勇気、夢と希望を届けたい
と登頂前に言っていたなすびさん。
2013年5月20日の初挑戦から
3年の月日を経て
ようやく叶えたなすびさんの健闘に
私も元気をもらいました!
ということで今回は
エベレストを一緒に登頂したメンバーは誰?
エベレスト登頂の費用はどれくらい?
について調べてみました!
エベレストを登頂したメンバーは誰?
出典http://blog.goo.ne.jp/kenken8848/d/20160408
今回なすびさんと一緒にエベレストを登頂したメンバーは
なすびさんを入れた5名
・けんけん隊長
出典https://twitter.com/kenken8848
今回の登頂をガイドしたのがこの方
国際山岳ガイドの近藤謙司さん
この方なんとエベレスト登頂をすでに7回も達成していて
今回の登頂で8回目!
また、マッターホルンには60回以上、アイガーには25回以上
ガイドで登頂しているそうです。
す、すごい( ゚Д゚)!
ちなみに、国際山岳ガイドとは
各地の山岳ガイド協会の資格認定試験を受験し
それに合格した人がなれるそうです。
ガイドには、雲や風の流れから天候を読む力
山地図とコンパスを使って
山を自在に迷わず歩ける技術
医療の知識も求められます。
責任があるプロの登山家ですね。
・ばんばん
出典http://ameblo.jp/italiankrnd/entry-12011643163.html
東京経済大学現役3年の伊藤伴さんこと「ばんばん」さん
さわやかイケメンですね( *´艸`)
20歳と4か月21日のばんばんさんは
日本で最年少でエベレスト登頂をしたそうです!
エベレスト登頂が子供の頃からの夢だったとか。
こんな壮大で困難な夢を
若干20歳にして叶えてしまうなんて
見た目も今どきの子なのに
意志のしっかりした人なのですね。
本当に凄いです!
勇気をもらいました(*’ω’*)
・西やん
出典sports.geocities.jp
画像一番右
・日比やん
出典http://blog.goo.ne.jp/kenken8848
右から2番目
どうやらこの西やんと日比やんのお二人は
昨年もエベレスト登頂をしたようです( ゚Д゚)すごいな~
エベレスト登頂の費用はどれくらい?
出典i-shishi.jp
エベレストの登山は他の山と比べても
各段に高いのだとか。
1・入山料
まず、かかる費用の一つが入山料
「入山料」はグループの人数によって異なり
エベレストのベースキャンプ(約標高5300m)より上に行くには
ネパール政府が決めた入山料を払うそうですが
その価格は1人250万円程!
でも7人以上だと700万円とお得になるので
これで換算すると1人約100万円ですね(‘◇’)ゞ
まぁ、お得!(;’∀’)
2.登山中にかかる費用
エベレスト登山の最初の難関
「アイスフォール」を通過するための整備されたルート
を通る使用料がかかるそうです。
出典blog.goo.ne.jp
ひゃー、こ、怖い(;’∀’)
これが約25万円なり、チャリーン
3.ゴミ処理など
ベースキャンプ滞在の際に出たゴミを処理してもらう料金が
約40万円
4.ガイド料
今回、けんけん隊長さんに払われるお金ですね。
5.登山の装備、交通費など
装備のお金、寝袋、酸素ボンベ(約4~5万円)
飛行機代、ホテル代、食費
これらを含めるとグループで申請したとしても
1人150万円では収まらないとか。
なすびさんは、現地入りしてから
2か月にも渡る登頂にかかる費用約600万円を
スポンサーなどを頼ることなく
「クラウドファンディング」
つまり、インターネット等で
組織や個人の人々に、費用の協力、提供をしてもらって
集めたそうです!
なすびさんのエベレスト登頂への想い
強い意志がここからも見てとれますね。
4回目の挑戦で
悲願のエベレスト登頂達成!
なすびさんかっこいいです。
おめでとうございます(*’▽’)!