お笑いコンビ『流れ星』のちゅうえいさんは、たくさんの一発ギャグを持つ、芸人さんのうちの一人ですよね!
思わず笑ってしまうギャグや、表情のインパクトもさることながら、“ちゅうえい”というひらがな表記の、芸名の印象も強く、一度聞いたら覚えてしまいますよね。
この芸名って、どうやって付けられたのでしょうか?
また、ちゅうえいさんの本名は??
ちゅうえいさんのプロフィール
本名 中島仲英
生年月日 1978年7月29日
出身地 岐阜県下呂市
血液型 A型
特技 から揚げ、一発ギャグ、歯で演奏、スキー、書道(錬師)
本名の欄に、注目!
本名の読み方がなんと、“なかしまちゅうえい”で、実は芸名“ちゅうえい”は、本名から来ているのでした!!
元々の芸名は、“中島仲英”と本名をそのままで使用し、活動していたちゅうえいさんですが、のちに平仮名表記の“ちゅうえい”に変えたそうです。
“ちゅうえい”の方が、インパクトがあってイイですよね!
そして、さすが芸人さん!特技が変わっていますよね。
300ものギャグを持っているという、一発ギャグは頷けますが、から揚げや歯で演奏?!訳が分かりません。。。
そして意外で驚いたのが、“書道(錬師)”です!
書道の錬師とは、師範の1つ前の段位らしく、ちゅうえいさんの書道の腕前は、相当なものと思われます。
ちゅうえいさんがお笑いに芸人になったきっかけは?
ちゅうえいさんと相方・瀧上伸一郎(たきうえしんいちろう)さんは、高校の同級生だったそうです。
そして高校の文化祭で、2人を含む5人組のユニットで、雨上がり決死隊の単独ライブのコピーの、コントをしたところ、大ウケ!!
その後、ちゅうえいさんは大学受験に失敗してしまい、美容師学校へと進学していた瀧上さんを、お笑いの道へ誘ったそうです。
翌年の1998年に、ちゅうえいさんは大学に合格し、一方の瀧上さんは美容師学校を卒業して、共に上京し、路上ライブを行っていたとか。
この頃はホリプロに所属していましたが、まだ正式にコンビ結成はしていなかったようです。
お笑いコンビ『流れ星』結成!
正式にお笑いコンビ『流れ星』を結成したのは、2000年。
所属事務所を、現在の浅井企画に変えてからのことです。
“流れ星”というコンビ名は、瀧上さんがちゅうえいさんに、「面白いコンビ名を考えてくれ」と頼んで、出てきた候補の中から消去法で決まったそうです。
“消去法”・・・。
どうやら、あまりパッとするコンビ名が、出なかったようですね。
“流れ星”の他の候補は、“キティくん”や“赤森県”だったそうで、、、
うん、“流れ星”で良かったかもしれませんね!
ちゅうえいさんの性格は?
コントや漫才中も、真面目そうな瀧上さんとは対照的に、ふざけてばっかりいるように見える、ちゅうえいさん。
もちろん、ボケ担当ですから、それは当たり前なのですが、でも実際のちゅうえいさんは、かなり真面目な性格なのだそうですよ。
番組出演の際には、共演者一人一人に、挨拶をして回ったり、漫才の後には必ず、第三者の評価を聞き、ダメ出しをしてもらったり。。。
“意外と真面目な人なんだ!”と思いきや、大学の頃、合コンやデートを理由に、ネタ合わせをサボって、瀧上さんに苦労をかけることもしばしば。
また結成3年目の頃、手渡しだった2人分の給料を、パチンコにつぎ込んでしまったことも!
真面目なのか、そうでないのか、分からなくなってきました。。。
とは言え、2013年9月に、5歳年上の一般女性と結婚している、ちゅうえいさん!
現在(2018年1月)はNHK Eテレで、レギュラー番組も持っていて、子供ウケも良さそうですが、お子さんはまだのようです。
いつも明るくギャグを繰り出す、ちゅうえいさんですので、子供と同じ目線の、楽しいお父さんになりそうですよね!