お笑い芸人さんは、人気が出てくると、番組の司会進行をやったり、バラエティ番組に、引っ張りダコだったりと、テレビ出演が多くなりますよね。
そして、人気が出て、忙しくなった芸人さんの多くは、売れるきっかけになった漫才やコントなど、「ネタ」を披露する機会が、少なくなるように思いませんか?
そんな中、「サンドウィッチマン」は、「M-1グランプリ2007」で優勝し、人気者になったアトも、「ネタを評価されて、世に出させてもらったので、僕らは一生、ネタをやり続ける」というポリシーを持ち、活動されているそうです。
正直、見た目はかなり、近寄りがたいサンドウィッチマンですが、なんだかスゴク、高感度アップですよね!
事実、伊達さんの髪型の、金髪&オールバックが一層、近寄りがたさを醸し出していますが、よ~く見てみてください。
ふとした表情や、笑った顔は、とても優しそうで、良いヒトそのものですよ。
今回は、意外な素顔のサンドウィッチマン、その真実と髪型のナゾに迫ります!
サンドウィッチマン伊達さんと富澤さんの素顔
もし、サンドウィッチマンの二人が、街を歩いていたら、声をかけますか??
もちろん、お笑いが好きで、サンドウィッチマンをご存知の方は、声をかける方もたくさん、いらっしゃると思います。
でも彼らを、「お笑い芸人」だと知らない方は、敢えて声をかけようとは、思わないのではないでしょうか。
それくらい二人の外見は、「コワイ人」寄りですよね。
実際、富澤さんはちょっと、やんちゃな時期もあったようです。
流出している卒業アルバムでも、かなり気合の入った、剃り込みの髪形に、バットを肩に乗せた格好で、カメラを睨んでいる写真が、使われています。
なかなかインパクトのある、写真です!
では、富澤さんと同級生で、同じ高校出身の伊達さんも…?
いえいえ、実は違うんです。
一方の伊達さんは、かなり健全な学生生活を、送られたんだとか。
ちなみにこちらが、伊達さんの学生時代の画像です。
純朴でかわいらしいですね。
対照的な二人ですが、高校の頃から親友で、コンビ仲が良い事でも、かなり有名だそうですよ。
見た目はイカツイお2人ですが、絶対いい人ですよね。
サンドウィッチマン伊達さんのこだわりの髪型
金髪でガツンと立て挙げた、伊達さんの髪型。
また、コントで「コワイ人」の役を、伊達さんが演じることも多々あり、金髪の髪型が、とてもしっくりと、馴染んでいますよね。
伊達さんの髪型は、いわゆる「オールバック」です。
昭和の時代に流行った髪型なので、伊達さんもどことなく昭和の雰囲気がありますよね。
ムースを頭全体になじませて、ブラシで形を整えて、ドライヤーで仕上げたあとに、型崩れを予防するために、ヘアスプレーで固めるのが一般的な方法です。
整髪料を使わずに、ブラシとドライヤーで整えた後に、ヘアスプレーで固める、といった方法もあります。
いずれにしても、髪型をつくるのに、かなりこだわって時間をかけているのだと思われます。
実は伊達さん、小さい頃からずっと「目がかわいい」って言われていたそうなんです。
たしかにメガネをとると、目がかわいらしい!
なので、伊達さんの色が少し入ったシャープなメガネも、ツッコミ担当として、迫力を出すために、あのようなデザインを選んでいるそうです。
髪型も、芸人としてのインパクトを、狙っている部分が、あるのだと思います。
髪型にしてもメガネにしても、伊達さんの芸人としてのこだわりが、垣間見れたような気がします。
伊達さんの芸人根性、かっこいいですね!
サンドウィッチマン富澤さんの髪型はどんな感じ?
伊達さんが常にオールバックで、立ち上げた髪型をしているのに対して、富澤さんはどんな髪型・・・?
結構バラエティに富んだ髪型をしているのですね。
・リーゼント
いやぁ、ヤンキーな感じが本当に似合っています。
・エーサ―――ク
人見知り芸人で出演した時は、吉田栄作のような髪型をしている、といわれていましたね。
・プーさんイケメン
雑誌「STORY」2015.05付録小冊子で、特集を組まれた時にしていた髪型です。
真ん中で分けて大人の男性の雰囲気がいいですね♡
・七・三
七・三位で分けているのですが、ふさふさした髪の感じがとてもいい!
服装と共にナチュラルな感じです。
・ツンツン立て
以前は、こんな感じで立たせているのが多かった気がします。
・前髪があるバージョン
前髪を作ると若い雰囲気がでます。
・とみこ
最後に・・・、とみこをお送りします。
どこか色気を感じてしまうのは、私だけ?
真のお笑い芸人、サンドウィッチマン
会話のやり取りが笑いを誘う、サンドウィッチマンは、コントや漫才で、ネタを披露して、その質の高さには定評があります。
しかし、1998年結成して以来、なかなか日の目を見る機会が、ありませんでした。
2002年から毎年、出場した「M-1グランプリ」も、1回戦敗退、2回戦敗退、準決勝敗退…と結果がなかなかでない苦しい日々。
そして、運命の2007年「M-1グランプリ」!
実はこの時も、準決勝敗退していた、サンドウィッチマンでしたが、敗者復活戦からの優勝を遂げたんです!
諦めない気持ちって、大切ですね!!
サンドウィッチマンのネタは、ご存知、ビートたけしさんや、島田紳助さん、オール巨人さんなど、お笑い界の重鎮の方々の評価も、とても高いんです。
もちろん、世間の人気も上々で、日経エンタテインメント!の「好きな芸人ランキング」では、2015年から上位に、そして2017年には、あの明石家さんまさんに、次いでの2位にランクイン!
また、2016年に行われた、Yahoo!意識調査の、「あなたが選ぶ『ベストオブベスト・M-1王者』は?」では、他を圧倒的に、引き離した得票数で、1位に選ばれています!!
でも当の本人たちは、「M-1グランプリ2007」での優勝を、「あくまで敗者復活枠からの優勝であり、本当は決勝8組に入って、優勝したかった」と、謙遜しているそうです。
ますます、良いヒトな印象ですよね。
そういった姿勢が、コントや漫才、更には、テレビ出演時の言動や態度にも、影響していると同時に、人々を惹きつけているのかもしれませんね。
今後の活躍に期待です!
サンドウィッチマン伊達さんのメガネについての詳細記事はこちら!
👉サンドウィッチマン伊達みきおメガネのブランドはこれだ!
あの芸能人も使っているメガネですよ!