千原ジュニアさんといえば、“すべらないはなし”で分かる通り、毎回笑いをとり、すべらない話術の持ち主ですよね。
今でこそたくさんのレギュラー番組を持ち、多くのお笑い番組にも出演し、順風満帆なお笑い人生を歩んでいるかと思いきや、“番組を持つと死にかける”という不吉な伝説があるとかないとか・・・
関西でレギュラー番組を初めて持ったときは、急性肝炎による意識不明で入院しました。
そして、東京進出しレギュラー番組を持った時に、あの大きなバイク事故によって、生死をさまよう大重体になるのです。
そんなジュニアさんのバイクの大事故は、いつだったのか、また場所はどこで起こったの?真相にせまります。
千原ジュニアさんのバイク事故のはいつ起こった?場所は?
千原ジュニアの事故のときのCT写真ヤバすぎるでしょ バキバキやんけ pic.twitter.com/gTYBzpk1oA
— ほびー (@Hoobee773) June 25, 2017
千原ジュニアさんの大事故といえば、生死をさまよったバイク事故ですよね。
いつ起きたかというと、2001年の3月26日に起きました。
愛車のバイクで自宅に帰る途中、一台のタクシーとぶつかりそうになり、ハンドルを切って避けようとしたところをガードレールに激突しました。
かなりの重傷で鼻を骨折、あごは真っ二つに割れて、左頬と前頭骨を骨折、おでこの神経も切れて、眼球がだらんと下がっていた状態だったとのことです。
この状況だけで、ものすごい状態だということがよくわかります。
ジュニアさんは事故の瞬間は覚えていたらしく、「血が流れて、まじかよ」と立ち上がろうとしたけど、立ち上がることができずに意識が戻った時は手術台の上だったそうです。
事故の瞬間は、スローモーションになると言われていますが、そんな感じだったのでしょうか。
意識が遠のいても断片的に覚えているところもあるらしく、集中治療室で、酔っぱらったままのホステスを連れた、兄のせいじさんが笑っていたという記憶もあるのだとか・・・
やはり“残念な兄”としてのエピソードが増えますね、せいじさん。
残念ながら、事故現場の場所は不明で分からなかったです。
ここから千原ジュニアさんの復帰への戦いが始まるのです。
千原ジュニアさん事故後の復帰は、兄せいじさんのおかげだった
【商業高校出身の有名人】
千原せいじ 芸人 千原兄弟福知山成美高等学校卒業 pic.twitter.com/OlxMaHZwnd
— 商業あるある★ (@yunaaannnnnnnn) December 14, 2015
手術は無事成功し一命をとりとめたジュニアさん。
でも、顔の変形がすさまじく表には出られないと感じ、作家になることも考えたそうです。
しかし兄のせいじさんだけは、“命が助かったんなら売れる”と確信し、今あるレギュラー番組を復帰後ジュニアさんがいつでも出演できるように、続けて一生懸命仕事に取り組んだようです。
いつもなら残念な兄と紹介されますが、なんとも感動する兄弟愛のエピソードですよね。
顔面に大けがを負ったジュニアさんは整形手術をします。
その現在の顔を作ったのが“高須クリニック”のCMでも有名な高須克弥院長です。
昔のあだ名の“ジャックナイフ”のような鋭い目つきから、少し優しい印象に変わったと思いませんか?
大事故を起こし復帰後、さらなる話術のパワーで毎回面白いエピソードを話してくれるジュニアさん、これからもすべらないはなしを聞かせてください。