
お笑いコンビの雨上がり決死隊の宮迫さん。
司会や、俳優としても活躍していて、テレビでも毎日のように見かけます。
宮迫さんの面白いツッコミ大好きです。
よくテレビでも宮迫さんが「嫁が怖い」と発言していますが、本当に鬼嫁なのでしょうか??
宮迫さんのお嫁さんはどんな人なのか探ってみました。
雨上がり決死隊の宮迫さんと嫁の結婚エピソードが面白い!
宮迫さんは1998年に現在のお嫁さんと結婚しているので、まだ東京でそんなに売れていないころに、結婚したということになります。
お嫁さんとの出会いは、宮迫さんの2歳年上のお嫁さんと18歳の時に知り合っています。
6年くらいのお付き合いでしたが、一度破局しています。
宮迫さん自体、結婚願望がなかったのと、まだ売れていないので先が見えず養えないと思ったからだそうです。
しかし、宮迫さんが東京に引っ越してから、いきなり現在のお嫁さんから電話が・・・
「結婚するか、一生会わないかどっち?」
宮迫さんは、「うん」と答え、すぐ「もうちょっと考えさせて」と言ったそうです。
でもなんと、次の電話で、式場と衣装が決まっていたそうです。
いきなりの2択の電話で、結婚準備を整えてしまうという強引なお嫁さん・・・
素晴らしい行動力です。
雨上がり決死隊の宮迫さんのお嫁さんは、本当に鬼嫁なのか?
裏迫ですッ!
— 宮迫 (@motohage) August 13, 2021
お世話になっているあの人の為に、愛を込めてケーキを作りました。 pic.twitter.com/4anwxy9ZGQ
朝、出かけるときにソファーで寝ころんでいたお嫁さんが、帰ってきても同じ格好だったというエピソードは有名ですよね。
「昨日もね 動かなかったよ ウチの嫁」
という俳句を宮迫さんがネタにしています。
一日中、ソファーで寝ころんでいたのかは正直分かりませんが、宮迫さんが言うには、家ではソファーで横になっているのが定位置だそうです。
帰ってきた宮迫さんに、「掃除やって」と言ったり、家にいるときは、たいてい宮迫さんが料理をするとか。
あれだけ稼いでくれて、おまけに家事までしてくれるなんて、宮迫さんって尽くすタイプなんですね。
または、本当にお嫁さんが怖いのかもしれませんが・・・
夫婦げんかの時も、宮迫さんから謝るそうです。
自分が悪くなくても、言い方が悪かったと謝るそうですよ。
宮迫さんが口答えしても、倍にして返されると思っているのでしょうか?
さらに宮迫さんは、とっても優しくて、お嫁さんには、実家によく行かせてあげているとか。
お嫁さんは、ストレスをためやすいみたいですが、宮迫さんがストレスをためていないか、心配になってしまいます。
宮迫さんは、「帰ってきたら優しい嫁さんに変わっているので、お互いのためにもいい」と言っています。
本当に宮迫さんて思いやりのある人なんですね。
確かにこれだけのエピソードを聞くと、かなりのしっかりとしたお嫁さんのように思われます。
いろいろ、鬼嫁エピソードがありますが、ネタなのか、本当なのかは謎な部分ですが・・・
宮迫さん不倫騒動、嫁の対応がすごい!
先日も宮迫さんの不倫騒動があったばかりで、過去も何度か不倫疑惑があったので、もしかしたら、弱みを握られているために、宮迫さんは家でもさらにお嫁さんの言いなりなのかもしれません。
でも、今回の騒動のお嫁さんの対応が凄いのです!
以前宮迫さんを襲ったガンが再発したとか、子供に何かあったとか、「そんなことに比べたら屁みたいなもんや」
自分が何かしでかしてしまった時に、こんな言葉をパートナーからかえられたら、私だったら申し訳なくてうれしくて、泣いてしまいます。
テレビでは散々鬼嫁と言っていますが、こんなお嫁さんだからこそ、宮迫さんは支えられて活躍してきたのでしょう。
宮迫の子供の名前は「陸くん」
2001年に長男の陸くんが誕生しました。
お仕事で忙しかった宮迫さんは子供が生まれても、のりこさんに世話を任せっきりにしていたそうですが、ある日の夜中仕事が終わって家に帰ると、真っ暗な家の中で宮迫さんの足に何かがしがみついたそうです。
それが、もう歩けることさえも知らなかった陸くん。
宮迫さんは涙が止まらなかったそうで「俺が守らなあかんねや」と決心。
その日から陸くんとの関係に変化が訪れたそうです。
素敵なご家族ですね(*’ω’*)こっちまでほっこり幸せになっちゃいました。
雨上がり決死隊の宮迫の嫁はどんな人?
ということで今回は、雨上がり決死隊の宮迫さんお嫁さんについて見てきました。
残念ながら雨上がり決死隊は、2021年8月17日に「アメトーーク特別編 雨上がり決死隊解散報告会」という特別番組を設けて、コンビの解散を発表しました。
でも、それぞれピンとして活動していくということですので、これからのお二人の活躍に期待です!
雨上がり決死隊の宮迫さんの髪型についての記事はこちらです↓